長野県の風景

長野県の風景

No. 209
タイトル 肩ノ口からの乗鞍高原
年月日 2013年9月30日
撮影市町村 松本市
撮影場所 松本市安曇
備考 会員提供
No. 210
タイトル 東大乗鞍観測所と旧乗鞍コロナ観測所
年月日 2013年9月30日
撮影市町村 松本市
撮影場所 松本市安曇
備考 会員提供
No. 098
タイトル 松本城公園の桜
年月日 2009年4月12日
撮影市町村 松本市
撮影場所 松本城公園
備考
No. 099
タイトル 松本城のお堀の桜
年月日 2009年4月12日
撮影市町村 松本市
撮影場所 松本城公園
備考
No. 299
タイトル 移ろいゆく季節
年月日 令和5年9月
撮影市町村 松本市
撮影場所 美ヶ原
備考 季節は秋へ
No. 332
タイトル オレンジ絨毯
年月日 令和6年6月
撮影市町村 松本市
撮影場所 美ヶ原
備考 乗鞍高原、湯の丸高原、霧ヶ峰高原などレンゲツツジの名所は数多くありますが穂高連峰を遠くに見る美ヶ原は格別です
No. 100
タイトル 薄(すすき)川沿いの桜
年月日 2009年4月12日
撮影市町村 松本市
撮影場所 薄川(庄内から)
備考
No. 333
タイトル 美しいけど毒がある
年月日 令和6年7月
撮影市町村 松本市
撮影場所 美ヶ原高原
備考 山菜ワラビ同様毒があり放牧牛は食べないため群生して目を楽しませてくれます
No. 101
タイトル 弘法山の桜
年月日 2009年4月12日
撮影市町村 松本市
撮影場所 弘法山(並柳から)
備考
No. 151
タイトル 松本城天守からの北アルプス
年月日 2010年4月18日
撮影市町村 松本市
撮影場所 松本城
備考
No. 152
タイトル 松本城お堀の桜
年月日 2010年4月18日
撮影市町村 松本市
撮影場所 松本城公園
備考
No. 382
タイトル 滑走路
年月日 令和7年6月
撮影市町村 松本市
撮影場所 松本空港
備考 日本一難しい空港だからこの絶景
No. 153
タイトル お堀からの松本城
年月日 2010年4月18日
撮影市町村 松本市
撮影場所 松本城公園
備考
No. 154
タイトル 松本城公園の桜
年月日 2010年4月18日
撮影市町村 松本市
撮影場所 松本城公園
備考
No. 338
タイトル 信州 山の日
年月日 令和6年8月
撮影市町村 松本市
撮影場所 大正池
備考
No. 107
タイトル 信州まつもと空港から飛び立つDHC8-Q400(DH4)
年月日 2009年6月13日
撮影市町村 松本市
撮影場所 信州まつもと空港
備考
No. 339
タイトル もはや 人の日
年月日 令和6年8月
撮影市町村 松本市
撮影場所 上高地
備考
No. 341
タイトル 信州の名峰
年月日 令和6年8月
撮影市町村 松本市
撮影場所 乗鞍岳
備考 美しい姿 穂高連峰と槍ヶ岳が聳え立ちます
No. 385
タイトル いいことあるかも(環水平アーク)
年月日 令和7年7月
撮影市町村 松本市
撮影場所 美ヶ原高原 王ヶ鼻
備考 水平アークは水平に伸びる虹色の帯 幸せが訪れる予感
No. 387
タイトル 長野の夏 深志神社例大祭宵祭
年月日 令和7年7月
撮影市町村 松本市
撮影場所 深志神社
備考 16台の山車舞台が神社境内に揃いお祭りは最高潮を迎えます