県条例等に基づいて作成したものや、個人名が入っているものがありますので、会員以外へのパスワード漏洩のないようお願いします。
事務研からの連絡
台風による被災、お見舞い申し上げます。
10月12日に長野県に最接近した台風19号により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
学校関係でも、浸水の被害を受けたり、避難所になったりしているところがあるようです。復旧作業は大変ですが、一日も早く、子どもたちが元気に活動できる状態に回復できますようお祈り申し上げます。
なお、教職員について、被災した自宅の復旧にかかわる特別休暇、非常災害時の特殊業務手当、公立学校共済組合や教育団体事務改善委員会構成団体の見舞金制度などに該当する場合があると思われます。事務指導書や関係各所の説明等を参考にしていただければと思います。
9月6日 県事研会報、おたより、活動報告の掲載
【県事研会報】
県事研会報 第195-2号外と第196号を掲載しました。
第195-2号外の内容は、
・公立学校共済組合との懇談会
・長野県教職員組合事務職員部との懇談会
第196号の内容は、
・第53回県学校事務研修大会
・令和元年度地区研事業計画
・第51回全国事務研究大会参加報告
です。
【おたより】
研究推進委員会(内容:第1回地区研研究部長会報告&地区研で行われた研修会の様子をお知らせします)
全国・関ブロ大会レポート作成委員会(内容:委員紹介、レポート構成、アンケートのお願い、プレ発表について、今後の予定)
のおたよりを掲載しました。
【活動報告】
事務改善委員会
研修計画策定委員会
研究推進委員会
全国・関ブロ大会レポート作成委員会
情報企画委員会
の活動報告を掲載しました。
6月20日 県事研会報、おたより、活動報告の掲載
【県事研会報】
県事研会報 第195-1号外 を掲載しました。
内容は、
・代議員会特集
です。
【おたより】
事務指導書編集委員会(内容:委員長あいさつ、年間計画、事務指導書編集分担、委員の紹介)
研究推進委員会(内容:今年度の活動計画です。1年間よろしくお願いします!)
情報企画委員会(内容:委員紹介、活動内容、内申システムの更新について)
のおたよりを掲載しました。
事務指導書編集委員会
研究推進委員会
全国・関ブロ大会レポート作成委員会
研修計画策定委員会
情報企画委員会
の活動報告を掲載しました。
くわしくは会員専用トップのお知らせをご覧ください。
県事研会報 第195号 掲載
3月11日 県事研会報、おたより、活動報告の掲載
【県事研会報】
県事研会報 第194号 を掲載しました。
内容は、
・今年度の総括
・各部の成果と反省
・長野県学校事務研究会参加報告
・各委員会報告
です。
【おたより】
事務指導書編集委員会(内容:更新88号・改元へ備えるための情報・再任用職員の年次休暇について)
研究推進委員会(内容:第2回研究部長会の報告と来年度に向けてのお知らせです。&1年間ありがとうございました!)
情報企画委員会(内容:LGWAN回線とは?・統合型校務支援システムについて・アーカイブ資料の追加について)
のおたよりを掲載しました。
【活動報告】
教育団体事務改善委員会相談員会報告
事務指導書編集委員会
研究推進委員会
全国・関ブロ大会レポート作成委員会
情報企画委員会
の活動報告を掲載しました。
くわしくは会員専用トップのお知らせをご覧ください。
県事研旅費取扱要領.pdf
旅費額計算書記入例.pdf
旅費額計算書様式.pdf
旅費額計算書様式.xls
上田市 : | |
撮影場所:菅平高原 | |
シーズン真っ只中 |
|
安曇野市: | |
撮影場所:国営アルプスあづみの公園 | |
春遠からじ |
|
上田市 : | |
撮影場所:菅平高原 | |
地球の鼓動 浅間山 |
|
上田市 : | |
撮影場所:上田交通別所線千曲川橋梁 | |
復興への光 |
|
安曇野市: | |
撮影場所:国営アルプスあづみの公園 | |
光の森のページェント |
|
長野市 : | |
撮影場所:善光寺 | |
「希望の光」 未来への願いを込めて |
|
白馬村 : | |
撮影場所:八方尾根 | |
まもなくウインターシーズン |
|
大町市 : | |
撮影場所:高瀬渓谷 | |
晩秋の渓谷 |
|
松本市 : | |
撮影場所:乗鞍高原 | |
雪の三本滝 |
|
松川町 : | |
撮影場所:嶺岳寺 | |
お彼岸のころ |
|
☆☆☆写真募集中☆☆☆
photo ※ウィルス対策のため@は画像になっています
QRコード からもどうぞ |